福岡・築港日雇労働組合 越年・越冬闘争をやりぬく

12・31―1・4「寒さにも失業にも負けるな! 力を合わせて闘って、仕事をかちとろう!」越年・越冬闘争をやりぬく
 

福岡・築港日雇労働組合

 

 2012ー2013年福岡日雇い越年・越冬闘争は、「寒さにも失業にも負けるな! 力を合わせて闘って、仕事をかちとろう!」をスローガンに、市内博多区の明治公園を拠点にして闘われた。
 福岡では、日雇い・野宿の労働者が、朝の暗いうちから築港の寄せ場に立って仕事を探しても、求人業者がまったく来ない日が続く。福岡市行政は、生活保護の受給条件を緩和したかと思えば、今度は「生活保護費が予算を圧迫している」と称して、国と歩調を合わせて、急激な生活保護の締め付けに入っている。この越年・越冬闘争におけるアンケート調査にも75パーセントもの仲間たちが「生活保護より仕事がほしい」と回答しているが、行政はこうした声に一向に応えようとはしていない。このような厳しい状況をはね返し、共にやりかえすべく、福岡・築港日雇労働組合が先頭になって、越年・越冬闘争が取り組まれたのだ。
 「国防軍創設のための改憲」を主張する安倍極右内閣の誕生、さらには、「自主憲法制定」を叫び、民主、自民のもっと右を行く「日本維新の会」なるファシスト政党の台頭により、九条破棄の改憲がにわかに現実問題となるなか、多くの労働者・市民が危機感を募らせている。政府や行政に依存せず、自らの力で助け合って生きぬくことの重要さを、改めて多くの人びとが感じているのだ。厳しい時代だからこそ、力を合わせて生きぬこうという実行委員会の闘う姿勢は、多くの労働者・市民の共感を呼んだ。「自分で何かをしたい」と会場にかけつけ、炊事や洗い場の仕事を担ってくれた人も何人もいる。衣類や布団や食料品などのカンパ物資とカンパの資金も、これまでにも増して寄せられた。会場まで直接届けてくれる人も、後を絶たなかった。「労働・生活・医療の大相談会」には、司法書士や看護師、歯科医師をはじめとした人びとが、仲間たちの相談に丁寧に向き合ってくれた。多くの人びとに支えられて、越年・越冬闘争の成功はかちとられた。

 

12月31日

 

 朝も暗いうちから、多くの日雇い・野宿の労働者が集まった。会場の設営に、手慣れた仲間も初めての仲間も、力を合わせて作業を進めていく。炊事班が用意した温かい炊き出しの頃には、ほとんどのテントが建て終わっている。さらに寝床やステージを完成させ、会場が形を整えていく。
 昼の炊き出しの後は突入集会だ。「越年・越冬闘争をやりぬくぞ」「一人の野垂れ死にも許さないぞ」というシュプレヒコールが響き渡る。
 続いて、午後3時からは、「笑福・望年演芸披露」と銘打ったお笑いの数々だ。歌謡ショーやマジック・ショー、掛け合いの漫談、さらには即興の一人芝居などに、仲間たちはステージ前で腹を抱えて大笑いだ。
 午後5時からは人民パトロール隊の出発だ。越年・越冬の取り組みを知らずに、一人で寒さにふるえている仲間がいないか、また病気などによって会場までたどり着けない仲間はいないかと、市内をパトロールして回るのだ。人パト隊員募集の呼びかけに応えた仲間たちが、仲間たちに配る毛布やカイロ、防寒着や食料品、飲み物などを携え、会場全体の拍手に送られて出発する。
 夜の炊き出しの後には、お馴染みとなった「大みそか抱腹絶倒ライブ」だ。女性アーティストの唄と三味線によるパフォーマンスが、仲間たちを笑いの渦に引き込む。
 ライブの後は集会だ。各班でがんばる仲間たちからの発言だ。
  10時の就寝までにも、映画上映会が行なわれ、年越しそばが振舞われるなど、皆が夜の更けるまで楽しんだ。その間に夜の人民パトロールが出発し、夜を徹しての不寝番が行なわれ、夜中の大雪にも直ちに対応がなされた。

 

1月1日

 

 朝の炊き出しは雑煮とみかん。「今年もみんなでがんばろう」と、実行委員長の音頭でお屠蘇のカンパイだ。皆が無事に新年を迎えた安堵が広がる。穏やかな新年の幕開けだ。 昼食の後は、新年総決起集会だ。「仕事がほしい」という仲間たちの切実な声を市役所に対してぶつけようと、1月4日のデモと「対市役所木曜行動」が呼びかけられた。
 夜の炊き出しの後は労働者交流会だ。昼間の「労働・生活アンケート」の結果も発表される。75パーセントもの仲間が生活保護より仕事を望んでいるという結果だ。仕事がないことは切実だ。政府の役人どもが何の根拠も示すこともできず、ますます失業と野宿を強いられる労働者が増えているにもかかわらず、「失対事業方式は採らない。民間雇用の拡充」など言い続けることを許してはならない。「仕事よこせ」の闘いに勝利しようという決意がうち固められた。
 夕方と夜の人民パトロールにおいて、「三日間食べていない」、「二、三日前からはじめて野宿をしている」という老若の仲間たちを何人も明治公園に結集させた。ますます失業の強制が強まるなか、野宿を強いられる仲間たちが増えているのだ。
  この日は小雨が降ったりやんだりの一日であったが、夜が更けるまで福島第一原発の危険性を訴える映画や娯楽映画の上映も行なわれ、仲間たちはこの日も楽しく元気に過ごした。温かい寝床に守られて、皆快適に眠りについた。不寝番の仲間たちが会場を守りぬき、皆が一丸となった越冬は続く。

1月2日

 

 午前中の「団結もちつき大会」は、小雨がぱらつく天気ではあるが、もちをつく元気のいいかけ声に、まわりの仲間も呼応して大盛り上がりとなった。次々とつきあがるもちを、みなで頬張る。代わる代わるもちをつく時間はあっという間だ。
 昼食の後には、「労働・医療・生活の大相談会」が開かれた。「大相談会」の終了後には、相談に乗ってくれた方々に対して、惜しみのない拍手が送られた。
 夜の炊き出し後の会場は、カラオケ大会や表彰式などで大いに沸いた。

 

1月3日

 

 この日は朝早くから片付けだ。軍手・タオルが配られ、作業の段取りと注意事項が説明される。テントが一斉にたたまれ、公園の掃除が行なわれていく。昼食の温かい弁当を食べ、片付けを終了した後は、恒例の「新春ジャンボ三角クジ」だ。見事に拠点越冬をやり終えたという安堵がただよう。翌日の対市役所デモでの再開を誓って、実行委員長の音頭による「団結ガンバロー」で、拠点越冬は幕を閉じた。

1月4日

 

 会場の須崎公園には、越年・越冬闘争を共にやりぬいた50人ほどの笑顔が並ぶ。まずは、福日労が用意したカレーライスで腹ごしらえを済ませ、シュプレヒコールで集会がはじめられる。「福岡市は仕事をよこせ」「日雇い労働者に仕事を出せ」「野宿の労働者に仕事を作れ」。要望書を確認し、天神のど真ん中をデモ行進だ。デモ解散地点の天神中央公園から福岡市への要求書を携えて市役所に向かう。市役所の玄関では、対応に現れた保健福祉局総務部保護課「ホームレス担当」主査の職員に、要求が突きつけられた。生活保護一辺倒の施策はすでに破綻していること、アンケート結果でも、圧倒的多数の労働者が「生活保護より仕事」を求めていること、今年こそ公的就労対策事業の実施をするべきだということが叩きつけられた。